***************************************************************************************************
Faculty Workshops @ Faculty Lounge
*************************************************************************************************** |
UCLA
リン・スタウト教授
発表
Feb. 24, 2012
@ Faculty Lounge at Law School
写真左側2階バルコニーの在る会議室がFaculty Lounge
|
「株主価値の神話: 株主第一主義が、投資家達や、会社や、公衆を、如何に害するか」
"Shareholder Value Myth" [to be published as chapters in a trade
book] |
概要: 「会社法」の、短期的な株主利益偏重な風潮を批判する興味深いゲラ刷り(秋に出版予定の一般書の中の数章)を披露。曰く、短期的利益追及は長期的利益に反する。更には株主以外の利害関係者や社会全体・環境にも悪影響(負の外部費用)を及ぼす。だから広く社会全体の諸利益のバランスを図ることが可能なはずの株式会社の組織(経営陣)は、株価の短期的な上昇のみを目標に経営すべきではないという内容。昨今の、株主利益(その意味は昨今では短期的な株価の上昇のみを意味している)重視主義に反旗を示した、非常に興味深い発表であった。
教授達からの質疑も活発であったが、中でも重要な指摘は、発表者の問題提起に続く「解決策」も提起した方がより良くなるとゆー指摘。発表者の返答を聞いた限りでは、彼女自身、未だ解決策を持っていない模様。
コメント: 僕の私見では、彼女は株式会社の民主主義的な構造、すなわち経営陣が多様な利害の調整を民主主義的な代表者として行うことを期待していると思われる。しかし解決策として難しそうなのは、如何にしてこの経営陣を選出するのかとゆー点。株主総会は株主利益(私的利益)の代表者を選出する機関だとすると、公的利益を実践させる為の仕組みを如何に創出するのかが、難しそうである。直観的には、法規制を使って、例えば公益を追及する義務も会社法や証券取引法等に組み込むことにするしかないようにも思えるが、それが実現可能か、又は、単なる抽象的努力目標規定に終わるおそれがあるのではないか、等と疑問は尽きない ...。
それにしても彼女の指摘は、長期的な利益を重視して批判されて来た、かつての日本式経営の良さを見直すきっかけになるかもしれない?! |
|
***************************************************************************************************
Other Workshops
*************************************************************************************************** |
[TBA] |
[TBA] |
[TBA] |
|